Aloha!スポナビ・アクティブガールのShokoです!
今回はなんと山の中のトレイルコースを21キロも走るトレイルハーフマラソンに初挑戦!はっきり言ってトレランちょっとなめてました…(笑)とっても走り応えのあった今回のトレランコース。それでは早速エクステラ・ガンストック・トレイルズ・ハーフマラソン&5Kの魅力についてお伝えします!
今回のレースにはとっても心強いお2人と一緒に参加してきましたよ!ハワイで活躍中の先輩アスリートランナーHirokoさんとReikoさんです。今回お2人も取材も兼ねて5キロのトレランに初参加!私たちはホノルルを朝4時半に出発。ノースショア・カフクタウンの手前にあるガンストック牧場に着いた頃にはちょうど美しいサンライズの時間帯に!
今回はハイドレーションバックと呼ばれるウォータータンクを背負ったランナー達の姿が目立ちました。水分補給はやはり通常のランニングレースよりもさらに重要視されているよう。というのも山の中を駆け抜けるトレイルランはエイド・ステーションが少な目。レース前日から水分補給をしっかりすることをお勧めいたします。
それではコースのご紹介!今回のレースは5キロと21キロハーフのマラソンに分かれています。このように山の中のトレッキングコースを走りますので直線はほとんどなく、曲がりくねった道が続きます。5キロは黄色のコース。21キロは黄色、青、ピンクの順にカラーリボンをたどって進みます。
午前7時に5キロディビジョンが先にスタート。ハーフに比べると参加者はかなり少なめ。みなさんトレッキング気分で余裕の表情です。この時点でハーフにサインしたことに少し後悔。スタート直前、ちょっと緊張気味の私。。。(笑)
そして、21キロディビジョンは10分後にスタート。朝日に向かって牧場の草原の中へ一斉に走り出します!大自然の中を駆け抜けるエクステラ・ガンストックトレイルズの始まりです!
まずは牧場エリアに入ります!そして馬小屋の横を通過。ガンストック牧場はとにかく広い!そしていろんな動物たちがいて面白い!山の中にはワイルドピックと呼ばれている野生のイノシシもいるんだとか。残念ながら今回は会いに来てもらえませんでした。。。(笑)
早速登りの坂道が目の前に!この後もアップダウンが連続する今回のトレイルランコース。下りで加速したスピードをうまく使って一気に駆け上がるのが、登りのポイント!しかし無理して走り切るよりは、慣れていない場合は怪我防止の為にも積極的に歩きを入れていきましょう。
牧場を抜けて、いよいよ本格的なトレイルコースの中へ。参加者が通常レースの5分の1ほどなので、前後に他のランナーが見当たらないということもしばしば。3色のカラーリボンを目印にゴールを目指そう!
レースの中盤にはこんなに細い道も出現!コース上の木々にはフルーツがなっていたり、花が咲いていたりと走っていて景色に飽きてしまうことはありません。時には立ち止まって新鮮な空気を味わい、周りの景色を楽しむのもトレイルランの大きな魅力です。
13キロ地点で折り返しとなり、今来た道を再び戻るのですが、こんな道通ったかな?と思うほど行きと帰りのコースは、全く違った景色に見えます。これもトレイルランの魅力の1つですね。
丘の上の絶景ポイント!ラエナタウン、そしてこの丘からは海まできれいに見下ろすことができます。ここを下ればゴールまではあと少し!ここからの下りが爽快で気持ち良かったぁ!みなさんにも軽快にトレイルを下り切るこの気持ち良さを是非感じていただきたい!
私も無事ゴール!フィニシュした後のこの達成感が本当にたまりません!だからまた走りたくなってしまうんですね。気が付けばまだ体力が残っている状態でフィニシュ。初のトレランだったので自分のペースを見つけるのが難しかったです。アップダウンが激しい上にコース上には石が転がっていたり、根っこが飛び出ていたりのオフロード21キロでしたが、ダメージもなく気持ちよく走り切ることができました!
帰りにはお約束のガーリックシュリンプ!レースで1,200kcalも消費してしまってお腹もペコペコ!ボリュームたっぷりでしたが、あっという間に完食!幸せでしたぁ~!
スポナビアシストをご利用のお客様には送迎はもちろんノースショアでの観光もしていただけます。レース後のガーリックシュリンプは最高ですよ~!来年は皆様のご参加をお待ちしております!
♪レース後に立ち寄ったラエナのプカロック前にて♪
☆パーソナルトレーナーShokoのワンポイントアドバイス☆
今回は水分補給のお話。喉が渇いたぁ~と思って飲むお水って本当においしいですよね!でもこれって実は手遅れ!喉が渇いたと思った時にはすでに体内はカラカラの砂漠状態なんです。喉が渇いている状態でビールなんて飲んだら気分は最高!なんですが、大変危険!簡単に説明すると体内がカラカラ状態の時に水ではなく利尿作用の高いアルコールを摂取すると血液内はドロドロに、尿酸が増加、そして血液内は酸性化するのです。それを積み重ねていくと、塩の結晶が関節などに蓄積し、痛風発作が起きるのです。スポーツやサウナなど汗をかいた後の冷えたビールっておいしいですよね。でもね、体内では大変なことが起きているんですよ!みなさんも水分補給は喉が渇く前にこまめに行いましょう!