Aloha!スポナビハワイ編集部です。
ハワイはテニスをするには最高の場所です。
無料でプレイできるパブリックコートも多く存在しており、ローカルの方々を中心にいつも賑わっています。
今回はワイキキ周辺のパブリック・テニスコートを紹介したいと思います。

まずは基本的なコートルールを簡単に紹介。
1.靴底が堅いシューズ、ヒールやスパイクシューズは禁止されています。またスケート、スケートボード、自転車、ペット、ベビーカーも禁止です。
2.コートは基本的に45分交代です。次に使いたい人はコート脇のベンチに座って待ちます。プレーヤーは、ベンチで待っている人がいたら最長でも45分で交代しなければなりません。待っている人は45分たったら交代をする権利があるので、交代を要求できます。ただし、待っている人が一人の場合は交代する必要はありません。
ホノルル市が管理しているテニスコートは基本的にすべて上記のルールです。

コートはどこもハードコート。
どのコートも近くに売店などはないのでドリンクは持参必須。
ちなみにローカルの方々はレベルが高く、みんなうまい。
以前、友達と打っていたら、ローカルの人にタブルスを挑まれコテンパンにされた記憶があります。
ローカルの人と気軽に打てるのもハワイテニスの魅力の一つ。
では、コートをご紹介。
カピオラニ・テニスコート
面数:4面
場所:2740 Kalakaua Avenue
利用可能時間:夜明けから深夜12時
ナイター:有
トイレ:有
カピオラニパークの海側、ワイキキ水族館の正面にあります。
紹介するテニスコートの中では一番遅くまでプレイ出来るコート。
ただし、夜は結構暗くなるので遅くまでのプレイはお勧めいたしません。
ベンチは嬉しい屋根付きです。

このコートの魅力はすぐ隣がきれいな公園とダイヤモンドヘッドを眺められるところ。
天気の良い日に行くときれいな景色が広がっています。
カピオラニパークでは色々なスポーツをしている方がいますのでついでに見てみるのも面白いかもしれません。
ダイヤモンドヘッド・テニスセンター
面数:10面
場所:3908 Paki Avenue
利用可能時間:夜明けから日没
ナイター:無
トイレ:有
カピオラニ・テニスコートから歩いて10分強。ダイヤモンドヘッドの麓にあります。
観客席のあるコートやクラブハウスの名残のある大きなテニスセンターです。パーキングも充実しています。

このテニスコートは他のコートとは違う面白いシステムがあります。
コートの空きを待つ時はセンターの中心にベンチがあるのですが、希望するコート番号と同じ番号が書いてあるベンチで時間が来るのを待ちます。
屋根付きなのが嬉しいですね。

その横には写真のような手作り時計が用意されています。
プレーヤーはこの時計を自分たちがプレイを始めた時間に合わせます。なのでどのコートが何時にプレイを初めて、何時に終わるのかがすぐわかります。
待つ場合は一番前にスタートしたコート番号のベンチで待てば早く出来るわけです。
また、待っている人がいなく、続けてプレイしたい場合は時計をまた合わせにきます。
とても分かりやすいユニークなシステムです。
アラモアナ・テニスコート
面数:10面
場所:1201 Ala Moana Blvd
利用可能時間:夜明けから午後10時
ナイター:有
トイレ:有
アラモアナ・パークのワード寄りに位置するテニスコートです。
たぶん一番盛り上がっているのではないでしょうか?いつ行っても人が沢山います。
時間帯によってはテニスクラブなどの予約でコートが使えない時間帯もあります。

山側に壁打ち場が有ります。
一人で来て、壁打ちをしていると試合に誘われることもあります。

ここのテニスコートの魅力は何と言っても海が近いこと。テニスを終えた後は海でクールダウンもできます。
余談ですが、この辺りは野良猫がわんさか。
テニスボールをあげると喜ぶ奴もいたり、無視する奴もいたり。

おまけ
ハレコア・テニスコート
面数:4面
場所:Saratoga Road、ワイキキ郵便局の隣
利用可能時間:午前6時から午後9時
ナイター:有
トイレ:無
ワイキキの郵便局の横にあるテニスコート。エッグスシングスの正面です。
このコートは軍事関係者、ハレコアホテル宿泊者優先ですが、空いている場合はパブリックにも開放しています。
利用する際はハレコアホテルの予約デスクで空きを確認し予約を取ります。
パブリックの利用者は一時間12ドル。
コート利用者はラケットを一本5ドルでレンタル出来ます。

ナイターがあるコートは照明のスイッチがあります。パーキングメーターの使い回しです。
レバーを回し、しばらくすると照明が点きます。その後、ジジジジジとブザーが鳴ったらレバーを回してタイマーをリセットしてください。
これを怠ると照明が消えコートが真っ暗になります。回せばまた点きます。

残念ながらラケットを貸してしてくれるところはなかなかないですが、日本に比べても安く購入できます。
値段は20ドル~150ドル位。
僕の日本からの友達はハワイでテニスをすると必ず「ハワイのテニス最高!」と言って帰って行きます。
是非、ハワイテニスデビューをしてみてください。