アロハ!スポーツナビゲーターのあべっちです。
アメリカは夏休みももう後半戦。僕は先週、大谷翔平選手のドジャース戦を見にロサンジェルスに行ってきました。
これから夏休みに大谷翔平選手のドジャースを観に行く人がいると思うので、
ドジャース観戦とハワイを含むアメリカでのお役立ち旅行情報をまとめました。
ハワイでも似たような状況も多いので、ハワイに来る方も是非~
<ドジャース観戦>
・観戦チケット購入方法
まずチケットを買うのは2通り。
ネットのhttps://www.mlb.com/ticketsか、アプリのballparkで(アプリの詳細は後述)。
チケットはすべてデジタルで最終的にはballparkのアプリが必要になります。
チケットの価格は最低$30から高くて$4000ぐらいの幅です。
値段は変動制で、人気のあるチームだと最低(外野)$60ぐらいで、相手が人気のないチームとか平日だと最低$30ぐらいから購入できます。
パーキングのチケットも同時購入$30がおススメです。
当日は$35になる上、キャッシュでは支払えないのでクレジットカード必要です。
・透明なクリアバックとドリンク類などの持ち込み制限
MLBではスタジアム入場の際、結構厳しいセキュリティーがあります。
今回僕は手ぶらでいったのですが、手荷物検査で引っかかるお客さんを見るとバックパックを持ち込めずに駐車場に置きに行く観光客が多かったこと。中身がすべて見えるクリアバックでないと持ち込めないので、事前に準備しておくとよいでしょう。
ちなみにクリアバック(12x12インチ以内)に入るスナックや食べ物、開封されていないお水やジュースも1リットル未満であれば持ち込むことができますが、お酒類はNGです。
スタジアム内に入ると、支払いはすべてキャッシュレスなのでクレジットカードを忘れずに。
・Otani17のユニフォームを買うなら
今回僕はOtani17のユニフォームレプリカを昨年末にネットの記念セールで$70で買いましたが、オーダーしてから到着するまで1カ月以上かかりました。
でも事前に公式MLBで$134で買うのが一番やすいかも。
ちなみにスタジアム内のショップでは、なんと$232で足元を見られてます(笑)
あとはシタデル(CITADEL)アウトレットにドジャーズショップがあってそこでは$175でした。
・ビールと銀だこの値段に驚くなかれ
ニュースでも報じられている通り、ビール1杯$18、たこ焼き6個$14(税サ別)なのでビックリ。
*相棒はLA駐在中の同級生T(写真右)と
高いけど、もうこれはもうエンターテイメントの食事だと思うしかしょうがない!
そしてビールを飲むには年齢確認のため必ずパスポートなどIDをお忘れなく。(見かけオジサンでも必須、笑)
ちなみにハワイでよくやる試合前にテイルゲートパーティーというスタジアムの駐車場でピックアップトラックの荷台にドリンクとツマミを並べて盛り上がるのは、ドジャースタジアムでは禁止されています。ハワイだけか、車でスタジアムなどに来て飲むのを許す州は。(笑)
・暑さ対策と日焼け止め
ナイターなら涼しくて気持ちよいのですが、僕らが行ったデイゲームは午後1時プレイボール。
2階、3階席は屋根の下が多いのですが、近い内野や外野席に屋根はなく暑いカリフォルニアの太陽が照り付けます。
暑くて座っていられない人も続出するぐらい。キャップやサングラス、そして日焼け止めを塗っていきましょう!
<その他、カリフォルニアで感じたこと>
・EVレンタカーの良しあし
今回ロサンゼルス空港からレンタカーを借りました。
チェックインしたらスタンダード車両を予約していたのにアップグレードしといたからと言われ、駐車場に行くとなんとEV車両。
その日空港からサンディエゴまで行く用事があって片道2時間200kぐらい走るから、ちょっと不安がよぎったのだけど、まあ何かのご縁、どんなことになるか実験してみようと思いそのまま借りました。
アメリカらしく?最初からバッテリー残量が60%しかない(笑)
まあ200kぐらい行くだろうと思っていたら、サンディエゴ手前で残り10%ぐらいになって、慌てて途中で高速降りて充電ステーション探して駆け込み急速充電。
でもそこで1時間待つのが本当に無駄だった。何を言いたいかというと、旅行で使うレンタカーにEVはお勧めしません。(あとで気が付いたのだけどこのステーションは給電量が少ない機械で満タンまで4時間、笑)
家やホテル、会社に専用で使える充電ステーションが使える在住者はもちろんEVは安いからおススメですが、時間が限られていて有効活用したい旅行者にはやはりガソリン車のママがよいと思います。ホテルの充電設備も数限られてる。
ちなみに燃費ですが、肌感覚でガソリン車満タン$100に対して充電代満タンで$30ぐらいで安いのはいいけど、、、
・なんでもアプリの世の中(これはハワイでも同様です!)
先のドジャースのチケットも今回行ったストーンズコンサートのチケットも入場券はもう紙ではなくすべてアプリです。そしてEV車両で充電ステーションを探すのも、ステーションで充電する支払いもすべてアプリです。それらのアプリはもちろんアメリカのアプリ。
そのアメリカのアプリをダウンロードするのに日本のアップルIDだとDLできないので、アメリカのアップルIDを持っていいないとその場で相当焦ります。
ですので、日本を出発する前にアメリカのIDを取得してUberでもBALLPARKとかなんでもよいのでアメリカのアプリをテストで入手しておくと現地でスムーズにアプリを使えますね。
そしてキャッシュレスの支払いが本当に多いので、クレジットカードはマスト必要です。できれば複数予備で
・IN-N-OUTバーガーはリーズナブルでおいしい(ハワイのテディーズバーガーか、笑)
カリフォルニア発祥のこのバーガーは、フレッシュで焼きたてでしかも値段がリーズナブルで美味しい、文句なしです。カリフォルニアに来たら必ず1回は食べたいハンバーガーを是非。
https://www.in-n-out.com/menu
https://in-n-out-menu.com/
<航空チケットとホテル予約おススメ>(これはハワイでも同様です!)
LAXだけでなくサンフランシスコなど西海岸、そしてハワイホノルル、アジア各都市に就航している格安航空会社LCC。
なんと燃油サーチャージを取らない価格なのでメチャ安いです。9月ならロス行き片道52720円(9/23発)って安くない?ちなみにハワイ行きも片道40470円(8/27発)ですよ~
それから今月新たなサービスパッケージ「Flex Biz」の販売を開始され、急遽の予定変更にも対応可能なバウチャーによる払い戻しができるようになったのはうれしいニュースです。
ホテル予約は、BOOKING.COMとかEXPEDIAなどのOTA(ONLINE TRAVELAGETNT)がお得!
OTA予約の一番のメリットはキャンセルチャージが直前までほとんどかからない予約ができること。
だからホテルやスケジュール変更もある意味思いのままできます。
是非、旅行目的と予算と好みでベストホテルを選んでくださいね。
ちょっと長くなりましたが、楽しい夏休みを過ごしてください!ALOHA!