アロハ!スポーツナビゲーターのあべっちです。
2023年12月10日(日)、今年で51回目を記念するホノルルマラソン2023が快晴のなか開催されました。
ホノルルマラソンウィークには、9日土曜日にカラカウア通りを1マイル(1.6k)走るカラカウアメリーマイルと、10日日曜日にフルマラソンと10kラン&ウォークが開催され、合計29,836名のエントリーがありました。うち日本人は9,545名でしたから昨年の5000名からかなり戻ってきましたね!
1マイル(1.6k)は練習しなくても走れる(歩ける?)距離ですし、フルマラソンも制限時間がないのがホノルルマラソンの特徴なので誰でも楽しめる素晴らしい大会です。
前日から盛り上がる!カラカウア メリーマイルに田中希実選手が出場
日本陸上中距離走の至宝、田中希実選手が僕(あべっち)の中では最大のニュース、関心事でした!
ハワイコンベンションセンターで開催されているエキスポでも金曜日にステージでインタビューのために来てくれたのですが、すごい人だかりでした。
普段着の彼女は、とても小柄で普通の女の子。(どこからあのエネルギーが出るのだろうと皆感じたと思う。)
インタビューでは、普段メディアでは聞けないいろいろなお話が聞けました。
今回お母様がフルマラソンに出走するからついでに来たというお話でしたが、最後インタビュアーからメリーマイルで優勝狙わないの?と聞かれ、他の選手が賞金を狙っているというので私も全力で行っちゃいそうです!と最後は本気モードを醸し出して、観客の笑いを誘っていました。
カラカウア メリーマイル
さて、カラカウア メリーマイル当日朝!7時スタートに合わせてランナーたちが集まってきました。
1マイルだけとあってたくさんの子供たちやいろいろなコスチュームを着た選手やベビーバギーで赤ちゃんと一緒にでる家族連れなどで大賑わい。
そのなかでも、やはり目立っていたのが日本人コメディアンの小島よしおさん。
スタート前のそんなの関係ねえは、ローカルも含めてとても盛り上がっていましたよ。
そして一般ランナーがフィニッシュし、カラカウア通りの完全封鎖を確認して7時45分に世界のエリートランナー達がスタート。
田中希実選手は女子で惜しくも2位でした〜でも1.6キロ4分台で走るのすごいです!まさに日本の宝ですね!
ホノルルマラソン2023スタート
フルマラソンと10kのスタートは、アラモアナブルーバードとクイーンストリートの交差点です。
僕は毎年スターターリフトのコーディネーションのお手伝いをさせていただいていてリフトの上げ下げとスターターの号砲を鳴らすお手伝いをしております。
スターターを務めるのはJAL清水副社長とハワイ州グリーン知事。
今年も恒例の花火が5時どんぴしゃ(正確には花火が1秒フライングw)に打ち上がり、スタートするランナーもみな大喜びしていました。
花火と同時にスタートするマラソンは、他にないのではないでしょうか?
このリフトの上からの景色は、まさに絶景です。(感謝です!)
エガちゃん他、多くの著名人が参加
コースの細かい説明は省かせていただきますが、今年はTBSマラソン特番で元プロ野球選手(日ハム)の杉谷拳士さんや、YouTube生配信で話題になったエガちゃんことお笑いタレントの江頭2:50も無事にフィニッシュされていました。おめでとうございます!
サブ4の記録を持つ小島よしおさんに後でお話を伺ったのですが、応援しながら6時間ぐらい人気の「オッパッピー」は1000回以上叫んだといってましたので、声援を受けて元気が出たランナーも多かったのではないでしょうか、笑。
そして著名人以外に是非ご紹介したい一般女子ランナーがいます。彼女の名前は大西まきさん。
去年ランニングに目覚め2022年1月に初の10k、その後たくさんのランナーや友人たちのグループランニングや練習会に参加。
大迫傑選手や本田直之さんの本やアドバイスに影響を受け、できないことはないと精神的にも成長。
その後2022年3月の初ハーフの後、なんと11月の富士山マラソンで一般枠優勝!
翌年2023年3月板橋CITYマラソンで3位、今年10月の金沢マラソンでサブ3達成し、12月のホノルルマラソンへ。
そして今回のホノルルマラソンで、なんと女子総合6位、一般女子1位の3時間3分11秒という快挙はお伝えしなければなりません。
2年間でそんなに成長できるなんて、本当すごいです!ちなみに彼女のお仕事は看護師さんです。
※まきさんの走りの進化についてのブログはこちら
フィニッシュエリアでは、恒例のマラサダが大人気。これを食べるために、また走りたくなるのだとか。
今年のフィニッシャーTシャツはブルーで、完走メダルは黄金に輝く金メダル。
参加者のみなさん一人ひとりが金メダルを胸に誇らしげでした。
そしてスタートからコース上、そしてフィニッシュエリアなど数千人のボランティアに支えられて運営されているホノルルマラソン。
完走したフィニッシャーへの祝意の他、レースクルー、ボランティア、警察、医療機関など携わってくれたみなさんに感謝です。
ホノルルマラソン Honolulu Marathon
HP:https://www.honolulumarathon.jp/