ハワイがまたスポーツアイランドに戻る日まで(2)
en-US

ハワイがまたスポーツアイランドに戻る日まで(2)

2020年5月1日   Number of views (4499)  コナ・マラソンハワイ

top

Aloha!スポナビハワイA-1です。

自宅待機が続くハワイですが、あっという間?ようやく?4月が終わり5月に入りました。

それよりも日本のニュースを見ているとハワイよりも日本のことが心配になりますが、日本のみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

<ハワイのCOVID19新型コロナウィルスの現状>

top

ハワイ州全土で3月25日から自宅待機命令が発令されましたが、想像以上にハワイの人たちは真面目にSTAY AT HOMEしているようですね。

4月30日現在、感染者が618人、死者16名で、新規感染者も添付の通り減ってきていますから、間違いなくロックダウンが功を奏していると思います。

州外からの観光客が2週間の自主隔離を守らず逮捕者がでたり、立ち入り禁止の公園で警告書をもらったり警察や公園局関係者の見せしめ的努力もありみな真面目に自宅待機。今ではハワイの人たちもすっかりマスクを着用するようになり、新しいデザインのマスクが売り出されたりしています。

<ハワイの経済は苦しんでる>

top

ウィルスの感染者は押さえられているものの、失業者は増大しています。

3月からの失業保険の申請数は約17万人に上り、ハワイの労働人口約68万人(人口は142万人)の25%になりますから4人に一人が失業したという計算に。

お陰で失業保険の申請用ウェブサイトがパンクしています。

職員も足りなくなったことからダウンタウンのオフィスを閉鎖してハワイコンベンションセンターのミーティングルームに移動。州の図書館や学校関係者などから公務員を集めて対応しています。

観光、飲食、小売業など多くの会社が苦しんでいますが、象徴的なのは、ケアウモク(アラモアナ近く)にあるリケリケドライブインが4月30日で閉店したのはショックでした。

弊社もご多分に漏れず、連邦の中小企業支援ローンやら家賃やオフィス経費削減交渉やら毎日そんなことばっかりやってます。

<スポーツ的グッドニュース>

苦しい状況は続きますが、4月25日より閉鎖となっていたホノルル市管轄の公園とビーチが解放され、散歩やジョギング、サイクリングという健康のためのアクティビティーができるようになりました。

まだまだみんなでバーベキューを大勢で楽しむとか、公園のベンチでのんびりするなど立ち止まってはいけないというルールはありますが、家の中に閉じ込められていた市民には朗報です。

そして4月30日から5月18日の間、試験的に不動産関連、新車・中古車ディーラー、携帯電話業者、個々の出張サービスや個人サービス、ゴルフ場など感染リスクが低いとみられる業種がオープンできることになりました。

もちろんこれは実験ですから、クラスターでも発生したらまた自宅待機に戻るので気を付けなければなりません。

島国らしい話ですが、カウアイ島は患者数がゼロになったので、もうカウアイ島だけでやっていこうか?とカウアイ島の郡長がコメントしてました、笑。(もちろんハワイ州知事の許可が必要なのでダメですが)

<ハワイのスポーツイベント今年の行方#2>

top

5月末日まですべてのスポーツイベントが、中止となりました。

さて気になる6月ですが、大きい大会で言えば6月21日のコナマラソンがとうとう中止になってしまいました。

6月から始まるノースショア・スイム・シリーズも海の使用許可はでていますが、スタート&フィニッシュとなる公園の許可が下りるのを待っているとのこと。

また6月6日のノースショアで開催される地元の小さい自転車のタイムトライアルレースは、公園の使用許可に関係なく道路許可だけなのでやるみたいです。

もともと自転車はNOドラフティングといって車間距離を12m取らないといけないので、ソーシャルディスタンス守れますね。笑

希望的観測では、7月ぐらいから徐々にイベントが戻ってくるような気がしますが、大人数で参加するランニング系イベントは8月くらいから復活してくるのではないでしょうか。

<ハワイで今楽しめるスポーツ>

top

もともと健康維持のために個人で行うジョギング、ハイキング、サイクリング、サーフィン、カヌーカヤックなどのオーシャンスポーツは許可されていますが、5月からパブリック、プライベートともにゴルフ場がオープンしたというのは大きいですね。

ゴルフ人口は多いですから、ゴルフ場が一気に混んでいると思いますよ。

今はまだクローズしていますが、公園にあるテニスコートやバスケットコートなどがオープンしてくれるともっと楽しめる人が増えるので期待しています。

サッカーや野球の練習もできるようになるとよいですね。

<A-1僕の生活>

top

僕は、変わらず規則正しい生活をしてます。

朝6時には起床。ジョギングかサイクリングして、コアトレ。

8時朝食を食べて、9-12時デスクワーク。

ZOOMミーティングも毎週同じ時間にみんなと時間セットするのでとてもやりやすく、慣れてきました。

あとみなさんも感じているかもしれないですが、1か月オフィスに行かないことに慣れてしまったらなんかオフィスもういらないんじゃないの?と思えてくるようになりました。

働き方もこれからどんどん変わるでしょうね。

ただ髪の毛がぼうぼうでヘアカットが、6月1日の予約が今から待ち遠しいです。笑

<スタッフの近況>

top

たまみは、ワイマナロ、マカハなどでSUPを楽しんでいるそう。

top

デイビッドは、今はやりのZOOM飲み会を満喫中だそうです。

top

Masaはなんと、お菓子作りを始めてスイーツ男子に。

top

Yasuは、早くこの写真のように人が集まってサンセットが見れるようになる事を祈って、自宅の窓からサンセットを眺めている今日この頃だそうです。


top

日本も主要都市で緊急事態宣言が延長になるみたいですね。

ハワイはだいぶ落ち着きを取り戻してきましたので、日本が早く終息することを願っています。

最後に一句。

「Summer is coming. 楽しかろうが苦しかろうが、夏が来て花は咲く。」

みなさん、ステイアットホームですが、今週も元気に過ごしましょう!
またスポナビハワイの近況レポートをお届けします。

Stay Positive & healthy!