Aloha! A-1です。
もう2月に入りましたが、今年楽しみたいスポーツの目標は立てましたか?
毎日ジョギングするとか、筋トレするとか、毎週ゴルフやサーフィンするとか人それぞれだと思いますが、スポナビハワイのこの記事を読んでくださっているみなさんは、きっと健康的なライフスタイルを楽しんでいることと思います。
でも目標も立てていないし、立てたけどうまく進んでいないという方へ、トライアスロンを例にスポーツを楽しみながら目標に近づく方法をご紹介したいと思います。
なんでいきなりトライアスロンなの?という方も多いと思いますが、トライアスロンでなくどんなスポーツでもやり方は似ていますのでみなさんがやっているスポーツで想像してみてください。
例に挙げたトライアスロンはイメージ的にきついスポーツと思われがちですが、実はフルマラソンを走るよりも体に負担が少ないスポーツなのです。
42キロ同じ筋肉を使って走り続けるフルマラソンよりも3種目異なる運動をするトライアスロンの方が、使う筋肉も分散され翌日筋肉痛になるという人は少ないのです。
今回は、初心者が初めてでも挑戦できる一番短い距離のスプリングディスタンス(750mスイム、20キロバイク、5キロラン)の段取りをご紹介しますが、トライアスロン以外のどんなスポーツでも新しいことにチャレンジする方法は似ていますので、是非参考にしてください。
まず一番最初にすることは、大会にエントリー(受付)をすることです。
お金を払って申し込みをすることで、自分自身の目標(ゴール)がセットされます。
例えば5月12日に開催されるホノルルトライアスロンのスプリントディスタンスにエントリーすると今日からの約3か月間練習しなければというモチベーションが発生します。
但し一番大切なことは、そのスポーツを楽しむことです。
楽しくないことは何事も続かないことは、みなさんもご存知だと思いますので、次は最低限の目標を決めます。
大会がないスポーツであれば、自分なりの目標を目的に応じてたててください。
ゴルフであれば100を切るとか、ハイキングであれば、週に1回は行くとか。
トライアスロンの場合、短いスプリントディスタンスは3種目でだいたい1時間~2時間かかります。
でもホノルルトライアスロンは制限時間がないので、最低限の目標を完走することに決めます(子供たちだってできちゃいます。)
スプリントディスタンスは、750m泳きさえできれば、あとは自転車で20キロ、ジョギング(最悪歩いて)5キロならできると思いませんか?
でも泳ぎがね、、、という人は波のないアラモアナビーチで平泳ぎなら泳げると思いませんか?
(僕も最初のトライアスロンは堂々と平泳ぎでした!笑)
そして練習ですが、自分一人でトレーニングするよりも仲間と一緒にトレーニングした方が、楽しいし、さぼれないし、サポートしあえるし、同じ目標に向かって一緒に頑張ることで新しい世界が広がります。
トライアスロンは3種目構成されるスポーツなので、何かが得意で何かが不得意だったりします。
もちろん不得意なことを習得してタイムを上げるのが基本ですが、逆に好きな種目をどんどんスピードアップして不得意部分をカバーする方法もあります。
恐らく後者の方が楽しいはずなので、それもやり方の一つです。
それでは人それぞれ得意不得意あると思いますので、ハワイ在住の方には、ハワイで練習ができるクラブやショップ、プログラムをご紹介します。
スイムが苦手で克服したい、さらにレベルアップしたいハワイ在住の方は、ハワイ大学のプールで毎週土曜日にストローククリニックといって、いかに効率よくクロールを泳げるようになるかというクラスをスイムハワイでやっています。
これは大人向けのコース(子供はユースクラスあり)ですが、まったく泳げない大人のコースもマンツーマンで実施しています。
詳細はこちら。
バイク(自転車)が苦手で克服したい、もしくはレベルアップしたい方は、ワイキキ近くではカパフル通りにある老舗トライアスロンショップのIT&Bがサイクリング中心のトレーニングを実施しています。
まずは毎週火曜日と水曜日にショップライドがあって無料でショップのガイド付きでグループライドを楽しめます。
このライドはさすがにロードバイクでないと参加できませんが、レンタルもあるのでロードバイクを借りて試走してみるのもよいでしょう。
経験者も多いですが、初心者も最後まで一緒に走ってくれますので、置いてきぼりはありません。
詳細はこちら。
ランが苦手で克服したい方は、まず毎週土曜日朝8時にスポナビハワイで開催しているアロハ・サタデー・ランにおいでください。
ガイドのナナさんがあらゆるレベルのランナーをアラモアナやカピオラニ公園近辺にご案内しますので、30分から1時間ぐらいジョギングから始めてみましょう。
既に気持ちよく走れる人で、もう少しレベルアップしたいトレーニングしたいという方は、アラモアナ通りにあるランナーズルートで毎週火曜日夕刻開催のグループランに参加してみてはいかがですか?
地元のトップランナーたちと好きなペースで走ることができます。
さらにランを専門的に上達させたいなら、ブライアンクラークコーチのランセッションがおすすめです。
詳細はこちら。
どうせならトライアスロン3種目を仲間とトレーニングしたいという方は、こちら。
ワードにあるボカハワイでは、どちらかというと経験者向けのトレーニングを行っています。
写真はオーナーでヘッドコーチのハウルさん。
元ブラジル代表のアイアンマン選手です。
新しくできた女性コーチが優しく初心者から教えるオントラック・フィットネスは、オススメです。
詳細はこちら。
日本でトライアスロンのスクールをお探しの方は、こちらへ。
トレーニングプログラムに参加する最大の利点は、仲間と一緒に楽しみながら向上すること。
ひとりだとついつい仕事だとか体調だとかいろいろ理由をつけて続かなかったりするわけですが、決まった時間にバラエティーのあるプログラムを仲間と一緒に練習できるのは、継続という意味でとても大切です。
どのプログラムがよいか、自分自身の強み、弱みのほか参加する目的によって選ぶとよいと思います。
トライアスロンを例にあげましたが、どんなスポーツでも基本的に同じです。
まずは目標の設定と楽しみながら継続的に続けること。
それが、できればヘルシーなライフスタイルが待っています。
Happy training!!
大会名:ホノルルトライアスロン2019
開催日:2019年5月12日(日曜日)5時45分スタート
開催場所:アラモアナビーチパーク(マジックアインランド)
カテゴリー:オリンピックディスタンス、スプリントディスタンス、リレー、10K、SUP&Run
大会サイト(日本語):http://honolulutriathlon.jp/
大会サイト(英語):http://www.honolulutriathlon.com/
その他、スポナビハワイでサポートするハワイで開催される短い距離のスプリント・トライアスロン大会
大会名:ラニカイ・トライアスロン2019
開催日:2019年4月7日(日曜日)6時15分スタート
開催場所:カイルアビーチパーク
カテゴリー:スプリントディスタンス(500mスイム、16kバイク、5kラン)
詳細:http://www.sponavihawaii.com/Event/Detail/EID/10893
大会名:コオリナ・トライアスロン2019
(10キロラン&5キロウォーク&キッズアクアスロン&キッズ1キロファンラン)
開催日:2019年9月22日(日曜日)6時00分スタート
開催場所:コオリナリゾート・フォーシーズンリゾートホテル
カテゴリー:スプリントディスタンス(600mスイム、20kバイク、5kラン)
詳細:http://www.sponavihawaii.com/Event/Detail/EID/10951