Aloha! Davidです。
今年ももう8月。
毎年この時期から11月にかけて行われる「ホノルルマラソン準備シリーズ」。
今年も、全5回行われる各レースをレポートしていきます!
第1弾となる「ボカハワイ・ノーマン・タマナハ 2019」が8月11日に行われました。
レース名に名を連ねる地元でロードバイクなどを取り扱っているスポーツショップ「ボカ・ハワイ」がスポンサーとなっており、「ノーマン・タマナハ」は『ハワイの長距離走の父』と呼ばれる偉大なランナーの名前に由来します。
このレースをきっかけに本番に向けて調整を始めるランナーも多いです。
もちろんJALホノルルマラソンに参加を予定してなくても、レースとしての緊張感もありますので、夏休みに日本から旅行に来られている方には時期的にもおすすめの大会です。
レース当日の天気は良好。
朝6時に約700人の参加者が一斉にスタートします。
JALホノルルマラソン本番と同じコースを15Kmに短縮したのがこのレースのコースの特徴。
写真のカピオラニ公園は本番では10Km地点。
ここを過ぎるとダイヤモンドヘッドの過酷な上り坂が始まります。
エイドステーションは約3.5Kmごとに設置されており、ゲータレードか水を補給できます。
折り返し地点です。
JALホノルルマラソン本番では、ここからハイウェイに沿って長い長い直線が続きます。
景色が変わらない直線を走るのは、精神的になかなかしんどいものです。
そしてゴール!
ゴール地点はスタートと同じくカピオラニ公園。
JALホノルルマラソンと同じです。
途中で上ったダイヤモンドヘッドの坂を最後は下って、そこからゴールまで約1Kmあります。
ゴール後はリフレッシュメントも充実しています。
栄養補給後は、自分のレース結果を確認して、一休み。
表彰式は8時30分頃から行われます。
総合優勝はフィンランドからハワイに旅行で来ていたジャルコ・ジャヴェンパアさん。
日本からの入賞者も。おめでとうございます!
この「ホノルルマラソン準備シリーズ」はJALホノルルマラソンに参加してみようと思っている方にはもちろん、ハワイのローカルレースの雰囲気を味わってみたいと思われる方にもピッタリです。
ホノマラ準備シリーズ第2弾20km!by ランナーズ・ハイ 2019
オアフ島西部、カラエロアに用意された完全フラットな周回コース20Kmを走ります。
ホノルルマラソン中盤の長く長く続くフラットなハイウェイコースの練習に最適です。
※8月28日まで受付
ホノマラ準備シリーズ第3弾25km!by オート・ソース 2019
オアフ島東部、カイルア地区~海軍基地内コース25Kmを走ります。
観光地として有名なカイルア・ラニカイ地区からスタートし、カネオヘの海軍基地内へ入ると苦しくも絶景な丘がランナーを待ち構えます。
※9月12日まで受付
ホノマラ準備シリーズ第4弾30km!by HMSA 2019
シリーズ最長の30Kmコースは、ホノルルマラソン前半の10Kmを除いたコースとほぼ同じ。
ダイヤモンド・ヘッド~フリーウェイ直線コースを本番前に体験出来る貴重な機会です。
※10月16日まで受付
ホノマラ準備シリーズ第5弾 ハーフ・マラソン!by ランニングルーム・バル・ノラスコ 2019
ホノルルマラソンまで3週間。第5弾として行われるハーフ・マラソン は、ホノルルマラソンのコースを半分に短縮したハーフの距離で行われ、本番1カ月前の最終調整にピッタリの大会です。
※11月6日まで受付
2018年8月16日公開
2019年8月13日更新