Aloha! Masaです。
ゴルフをされる方はご存知の通り、ハワイはゴルフをするのに、とてもよい環境です。
と言いつつも、私は、ゴルフ場でゴルフをラウンドしたことがありません。
そこで、今回は、オプショナルツアーで人気の高い「ビギナーから経験者まで日本語ゴルフレッスン!ベイビュー・ゴルフパークツアー」に参加してきました。
今回、自分で記事の企画をしたものの、ゴルフ場でゴルフをするなんて、とても心配。。
正直「なんでこんなことになったんだろう」と後悔してしまいました。。
1人では不安なので、ゴルフが趣味のスポナビハワイスタッフYasuパイセン(先輩)に頼んで一緒にレッスン・ラウンドしてもらいました。
送迎付きツアー
このツアーは、ワイキキ周辺からであれば送迎付きで、とても便利です。
基本、写真の白いワゴンで送迎します。
初めての方でも安心レッスン
この日は、3組の家族が参加していました。
写真では分かりにくいかもしれませんが、小学校低学年らしきお嬢さんも参加。
「足を引っぱってしまったら、どうしよう」不安が募ります。。
まずは、出発準備として、クラブセットの貸し出し、カートの準備(カートにゴルフクラブを積んでおきます)を行います。
また、コースマップを使った敷地内についてと禁止事項の説明をインストラクターが行います。
ちなみに、この時に催行業者の方が、私たちスポナビハワイが取材で来ていると紹介してくださったのですが、参加者の1人のご婦人が「スポナビハワイ見たことあります。アラワイの」って、あの記事見てくださったんですね!ありがとうございます!!
その後、練習場へ場所を移し、グリップの握り方や腰の回転のさせ方などを教わります。
私は初心者ですので、これはとてもありがたいですし、ラウンドする不安をやわらげることができました。(でも表情がこわばってますね。。)
その人に合った教え方
ボール数は20個くらいでしょうか、実際にボールを打ちながらのレッスンを行います。
ここで、とても良いなと思ったのは、その人その人に合った教え方をしてくれるということです。
例えば私ですが、最初の姿勢の際に、右ひざを最初から内側に曲げた状態でスイングするとよいみたいで、実際に言う通りにスイングするとうまく飛ばせました。
そんなにすぐに上手くはならないのですが、とても気持ちよくボールを打つことができることで、ラウンドする不安がどんどんやわらぎました。
ちなみに、Yasuパイセン(先輩)は、さすがで、ネット越え(約220ヤード)していました。
ラウンド開始
カートを運転しながらラウンド開始です。(カートを運転するには、運転免許証が必要です)
今回は取材・撮影ということで、特別にコースを選択してラウンドさせていただきました。
選んだコースは14番。生まれて初めて、ラウンドデビューです。
なんとか空振りせずにデビューできたのは、本当にインストラクターのおかげです!ありがとうございます!!
生まれて初めてのパット。カコンと良い音がしました。気持ちイイ~!!
ちなみに、Par3を6打でフィニッシュ。もっと悲惨な結果になるかもと思っていたので、よかったよかった。
ハワイでゴルフをするということ
生まれて初めてのゴルフラウンドをハワイで体験しました。
まず、ハワイは気候がよいので気持ちいいです。写真でも伝わりますよね。
今まで、正直「ハワイでゴルフ、なんでそんなに人気あるのだろう?」と思っていました。
ですが、Yasuパイセン(先輩)曰く「ボールが前に飛んで、ちょっとずつでも進んでいけば必ずフィニッシュするし、ハワイの素晴らしい景色をレジャー気分で楽しめば、それでいいんですよ」とのこと。
本当に、スコアとか気にせず、ハワイの気候と景色を楽しんでラウンドすれば、とても楽しむことができますよ。
是非、ベイビュー・ゴルフパークツアーを楽しんでください
ベイビュー・ゴルフパークツアーは、送迎付き、レッスン付きで9ホールまたは18ホールで楽しむことができます。
ハワイの景色を楽しみながら、ゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか。