Aloha! Davidです。
毎年6月にハワイ島コナで開催されるコナマラソンは1993年に始まり、今年で25周年。
キラウエア火山の噴火が続くハワイ島ですが、コナ地区には影響はほとんどなく、例年通り開催されました。
いよいよ決戦の時、負けけられない戦いがそこにはある!
6月24日、いよいよレース当日。
そしてこの日は、ロシアワールドカップ2018 日本 対 セネガルの試合当日でもあります。
スタートエリアはクイーンズ・マーケット・プレイスの広場。
今年の参加者は全体で1600名。フルマラソンは5時30分、ハーフマラソンは6時、5Kmは6時45分、10Kmは7時にそれぞれスタートします。
天候は晴れ。
そして今年の難敵は風とセネガル。
ワールドカップの日本 対 セネガル戦がハワイでは早朝の5時にキックオフ。
日本代表の健闘を案じながら参加しているランナーも数多くみられました。
コース
2015年から大きくコースが変わり、カイルア・コナの街から北上していたコースが、リゾート地であるワイコロア・ビレッジからハイウェイを南下するコースになりました。
コースは、前半がほぼフラットなワイコロア内を走る美しいリゾートコース、後半が緩やかな長いアップダウンがある壮大な溶岩地帯のハイウェイを走るコースとなっています。
ユースチャレンジアカデミー
このユースチャレンジアカデミーは何らかの理由があって高校を中退した青年のためのアカデミー。
この青年たちはレースに参加するだけではなく、レース後はマラソン大会の運営をボランティアでサポート。
本当にマラソン大会はボランティアの方達で成り立っているといっても過言ではありません。
この青年たちが皆とても好青年で、水運びやテント設置から解体まで運営をサポートしてくれました。
チーム デイアベテス ジャパン
チーム デイアベテス ジャパン(Team Diabetes Japan)というグループがあります。
Diabetesというのは糖尿病のこと。
マラソンを通じて、糖尿病だからと言って出来ないことはないという「ノーリミット」を基本概念に置いた活動をしています。
代表の南昌江先生は福岡市南区平和にある糖尿病専門の南昌江内科クリニックの院長でもあります。
公益社団法人 日本糖尿病協会ホームページは、こちらから。
今回はコナマラソンに参加して、チームメンバーと笑顔で記念撮影。
感動のゴール
会場が大きく沸いたのが、5Kmを3時間かけて完歩したお母さんと娘さんのゴールの瞬間。
娘さんがお母さんを支えながらゴールする姿には、感動を覚えました。
会場からも大きな拍手で2人のゴールを祝福していました。
95歳のおじいちゃんのゴールも大きな声援で盛り上がっていました。
元気で何よりですね。
ミスアロハハワイとミスコナコーヒー
ミスアロハとミスコナコーヒーが応援に駆けつけてくれるのもコナマラソンの魅力のひとつ。
今年の2人も笑顔で快く記念撮影に応じてくれました。
かわいくて好評の完走メダルと入賞記念品
記念品は参加者にとって気になるところ。
参加者全員に参加者Tシャツ、完走者には完走メダル、年代別上位2位までに入賞すると楯、それぞれの種目の上位男女3名には記念品が贈られます。
お笑い芸人 げんきーず・宇野けんたろうさんが見事ハーフマラソン部門で優勝
今回参加してくださったお笑い芸人の宇野さん。
ハーフマラソンで優勝を宣言して、もうひとつの負けられない戦いを繰り広げてくれていました。
そしてハーフマラソンの部門で見事1位を獲得。
表彰式では受け取った記念品を壊しかけて会場を沸かせていました。
死闘を演じた選手たち、いざ次の舞台へ
今大会は風が強く、暑さがすこし和らぐ反面、向かい風が体力を奪っていくのがきつかったそうです。
レースが終わるころには日本代表戦の結果が出ていて、遠いコナから応援していた私たちもセネガルとの引き分けの結果に歓喜しました。
次はグループリーグ突破をかけ、そして優勝にむかって、いざポーランド戦へ。
日本からの声援も届いていることかと思いますが、ハワイからも声援を送ります。
ハワイの主なマラソン大会
コナマラソン以外にもハワイ州ではマラソン大会が豊富です。
どのマラソン大会も魅力的な大会となってますので、是非参加してみてはいかがでしょうか?
●カウアイマラソン(カウアイ島)9月開催
●マウイマラソン(マウイ島)10月開催
●ホノルルマラソン(オアフ島)12月開催【外部受付】
●マウイオーシャンフロントマラソン(マウイ島)1月開催
●グレートアロハラン(オアフ島)2月開催
●ビッグアイランドインターナショナルマラソン(ハワイ島ヒロ)3月開催
ハワイのマラソン大会のリピーターの北村さん。
ハワイだけではなく、様々な海外のマラソン大会に参加されています。
スポナビハワイのサービス
慣れない海外のイベント参加するのは、少し不安。
どうやってエントリーすればよいか、わからない。
ちゃんとエントリーで来たのか、わからない。
。。。。。など、さまざまな問題や障害が出てきます。
それだけでなく、実際にエントリーされていない、種目が違う、名前が間違っている、タイムが出ないなど、色々なトラブルがある場合があります。
スポナビアシスト経由で申し込みをすれば、そんなトラブルを、皆様方に代わってサポートいたしますので、ぜひご利用くださいね。