アロハ!スポーツナビゲーターのA-1です。ハワイのサイクリングイベントと言えば、毎年9月最終日曜日に開催されるホノルル・センチュリーライド(2月受付開始予定)や4月29日にノースショアをハレイワから美しいハウウラビーチパーク(クアロア手前)まで往復100km走るメトリック・センチュリーライドがメジャーなイベントです。
あとはどちらかというと地元ローカル色が強い小さなイベントがハワイ全島あちこちで開催されていますが、なかなか情報がなかったりオーガナイズされていなかったりと地元以外の方にご紹介しにくいのが現状です。そこでスポナビハワイではセンチュリーやメトリックを両方出たというハワイ大好きリピーターサイクリストの方々のために、今年新しいサイクリングイベントをサポートする事にいたしました。
過去は安全性という観点から、タイム計測をしない(飛ばさない)ファンライドをご紹介してきましたが、今年は新しくハワイで開催されているタイムトライアルの自転車ロードレース「パイナップルヒル・ロードレース」「ディックエバンス・メモリアル・112マイルロードレース」を新規追加。そして過去、ハワイ島、カウアイ島で実施してきたグレイトアースハワイ諸島ライドを今年はマウイ島で開催されるセンチュリーライドに合わせて、前後にマウイ島を走りまくるツアーを作る予定です。今回は、新規扱いイベントを中心に2018年に行われるスポナビアシスト付きのサイクリングイベントをご紹介します!
初級~上級者向け:ハレイワ・メトリック・センチュリー・ライド2018
2018年4月29日開催
今年で27回目となるハレイワ・メトリック・センチュリー・ライドは、9月に行われるホノルルセンチュリーライドのノースショア版。ハワイバイシクルリーグが主催するサイクリングを楽しむためのイベントです。ハレイワの町並みやサーフィンのメッカとなっているパイプライン、エビの養殖で有名なカフクなどを駆け抜けるコースは、海岸線を走り、美しい景色が続くため飽きる事なく観光がてらハワイの空気や雰囲気を楽しめます。
去年からコースが新しくなりオアフ島西岸のカエナポイントで折り返す30kmコースをはじめ、50km(サンセットビーチ折り返し)・ 80km(カフク折り返し)・100km(ハウウラビーチパーク折り返し)など距離を自分で選ぶことができるので、タイム計測もなく女性や子供のサイクリストも多く参加するファミリー参加型のファンライドです。
中級・上級者向け:パイナップルヒル・ロードレース
2018年6月10日開催
オアフ島ノースショアは広大なパイナップル畑がありますが、僕ら地元のサイクリストは畑周りのアップダウンのコースを勝手?に「パイナップル・ロード」と名づけ、ヒル(坂)を利用した負荷練習をしています。その地元サイクリストの練習コースでもある畑周りのコース24km+標高ゲイン350mを周回でタイムを競うタイムトライアルが開催されます。もちろんオアフ島のガチなエリート選手も出てきますが、そこはローカルイベントのご愛敬。女性や子供(でも結構速い)だったり、年配者も含めて皆自分のタイム目標を目指して楽しみながら走る和気あいあいとしたアロハな大会です。
地元のイベントだからこそ、スタート地点も遠くてどこだかわからないことなど情報が少ないのでちょっと心配。ですのでスポナビアシストで、エントリー代行の他、自転車ごとノースショアのスタート地点へお連れしたり、面倒くさいレンタルバイクの手配まで、いろいろなオプションを松・竹・梅で作りましたので、どなたでも気軽に参加することができます。アシストついでに当日朝スタート前にコースの下見にもお連れしますよ!そんなマイペースで参加できる気軽なタイムトライアルに是非参加してみてはいかがですか?
上級者向け:ディックエバンス・メモリアル・112マイルロードレース
2018年8月26日開催
このレースは、オアフ島1周112マイル(180km)を駆け巡る真剣なロードレースです。180kmってどこかで聞いた距離だと思いませんか?トライアスロン(ロングディスタンス)アイアンマンのバイクの距離と同じで、その昔このディックエバンス・ロードレース(180km)、ホノルルマラソン(42km)、ワイキキラフウォータースイム(3.8km)の3レースで誰が本当に強いのかを決めるために作られたのがアイアンマンの始まりという歴史、由緒あるレースです。
コースは、オアフ島東にあるハワイカイからスタートしダウンタウン、パールハーバー、ノースショア、カネオヘを経てオアフ島を時計回りに回るコース。参加者は毎年約100名のトップサイクリストが集うレースですが、トップ集団は白バイが先導してほぼノンストップでオアフ島を一周します。途中パンクやトイレなどで脱落するともう追い付くことができないくらい速いレースなので、これぞ本当のツールドオアフと呼ぶべきでしょう。
しかし、、、、そこそこのペースで走れて優勝を目指さないのであれば、もちろんマイペース(といっても遅すぎはNG)で参加することができます。ただしスタート後8時間でクローズしますので、最低でも時速平均25-30kmで8時間走り続けられるレベルでないといけないので、上級者向けとさせていただきます。
この大会のスポナビアシストもエントリー代行、往復送迎の他、念のためレンタルバイクのオプションもご用意しています。アイアンマンの元になったオアフ島の周遊ロードレースに挑戦してみてはいかがですか?集団トイレや移動エイドステーションもローカルスタイルで面白いですよ!
初級~上級者向け:ツールドオアフ2018
2018年10月1日開催
そして、今年も9月30日に開催されるホノルルセンチュリーライド2018翌日に開催するツールドオアフ2018。去年は、ノースショアで楽しめるスカイダイビングやSUPなどのオプショナルツアーライドをやりましたが、今年はまだ企画中。3月には発表いたしますので「今回もやるよ!」という予告のみでお許しください。
中級~上級者向け:H3トライアスロン2018ロードレース
2018年10月20日開催
H3トライアスロンは、アラモアナからスタートし、普段走ることができないオアフ島を西から東へ横断する高速道路H-3を自転車で走り抜け、最後は米軍基地内を走るというこの日しか作ることができない珍しいコースのトライアスロン(オリンピックトライアスロン)です。この大会に自転車だけのロードレース・カテゴリーが追加され、トライアスロンと同じH-3 高速道路のコースに「バイクのみの参加」ができるんです!!ローカルのサイクリストの間でも人気の貴重な大会ですのでお見逃しなく!
初級~上級者向け:グレイトアース・マウイ島ライド
2018年11月18日前後開催
2016年にハワイ島、2017年にマウイ島で実施したグレイトアース・ハワイを走りつくせ!?ライドシリーズ。今年2018年は11月18日前後にマウイ島で実施します。今回一番の特徴は、マウイ島で開催されるセンチュリーライドに相乗りさせていただくことです。僕はこのイベントに2012年に参加しましたが、参加者は200名ぐらいの小さなイベント。
コースはマウイ島の南西ワイレアリゾートからスタートして、ハレアカラのふもとカフルイを通りマウイ島東海岸の熱帯雨林ロードで折り返し。今度は島を北上してワイヘエで折り返し、ワイルク、キヘイを通過して戻ってくる100マイル(160km)を走ります。ただし!午後2時まで(スタートは6時30分)にワイレアの戻ってこないとすべてのサポートが終了してしまうので、160km+標高ゲイン約2,000mを走れる上級者向きです。
でも75、50、25マイルの設定もあり途中でもう駄目だと思ったら途中で引き返すこともできるので、まあなんとかなるでしょう。
グレイトアースではそのマウイセンチュリーライド前後に我々だけのマウイ島スペシャルライドを設定しますので、マウイ島をたっぷり走りつくしましょう。もちろんグレイトアース&スポナビハワイチーム(トラック?)のばっちりサポートが付きますので、帰りのらくちんプランやライド翌日には自転車に乗らず海や山で遊びつくすプランも作りますのでご安心、楽しみにしておいてください。
それでは、2018年ハワイで開催される新しいサイクリングイベントに是非ご参加ください! Happy Cycling!