Aloha!A-1です。カパルア通りにあるトライアスロンショップの老舗、IT&B(アイランド・トライアスロン&バイク)は、毎週ショップのサイクリストがサポートしながら一緒走る「グループライド」を実施しています。火曜日朝のタンタラスの丘を登るライドと水曜日夕方にハワイカイまで走るライドの2つありますが、今回は水曜日夕方の「パウハナ・ウェンズデーライド」に参加してきました。
「パウハナ」とはハワイ語で「仕事終わり」という意味で、その通り集合が午後4時25分で、出発が4時30分。日本的には早すぎる時間かもしれませんが、そこはハワイ。水曜日早めに仕事を切り上げて結構多くのサイクリストが参加しています。余裕をもって4時15分ぐらいに到着。すでに何人か地元サイクリストも集まっていて、最終的には約20人でスタート。
ショップからの3名のサポートライダーが簡単に挨拶。途中列がちぎれるから「速い」グループと「ゆっくり」のグループのリーダーを紹介したあと一斉にスタート。「速い」グループについていこうと思ったのですが、結構速い!いつの間にか僕は「ゆっくり」グループに吸収されてました...笑。まあ、エンジョイライドで行こう!ちなみに速いグループは時速平均28-30k、ゆっくりは25kという感じかな。
コースはカパフルのショップから、ダイヤモンドヘッドロード、カハラエリアを通りハワイカイまで続くカラニアナオレハイウェイを東へ。ハワイカイのボートハーバーで折り返す約40Kのパターンですが、「速い」グループはそのままハートブレイクヒル(心臓破りの坂)を越えてその時の参加者のレベルでサンディービーチやマカプウでUターンして戻ってきます。詳しくはこちら
「ゆっくり」グループは、ボートハーバーからハワイカイエリアのラグーン、コンドミニアム郡の裏道を抜け、またカラニアナオレハイウェイへ。交通量の少ない知らない裏道を走ったりして、新たな発見もありました。
のんびり組ならでは、DH展望台で写真を撮ったり、おしゃべりしながら、またショップへ戻るのでした。「ゆっくり」グループは、IT&Bオーナーのジェイムスがスピーカーから音楽をガンガン出しながら最後尾を走ってくれるので、のんびり気軽に行きたい方も安心して参加することができます。
さて、ショップへ戻るとご褒美が!まさに「パウハナ・ライド」というより「パウハナ・ドリンク」の冷たいビールでみんな乾杯!みんな適当にショップに寄付したビールをみんなでシェアしているので、初めての方はビールを持って行くと喜ばれるかもしれないですね!
あとグループライドを引っ張ってくれるJosiah(ジョシア)は日本語が喋れるので、英語が苦手な方は、是非ジョシアにいろいろ聞いてみるとよいと思いますよ。自分の自転車がない方は、もちろんショップのレンタルバイクを借りて参加することができます。自転車の予約だけして、自分のヘルメットとペダルだけ持って早くいくとよいですね。
火曜日朝の「タンタラスライド」に興味のある方は、タンタラスのふもとにあるウォーターポンプに6時50分に集合して7時に始まります。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
以前は土曜日朝7時30分からやっていたライドをショップ自体やってないのですが、個人的に集まる常連で継続されていますので、速いペースで走れる方はそれもありですね! ケガで復帰待ちのカールと記念写真!Happy cycling!!