ノースショア・スイム・シリーズ第3弾
en-US

ノースショア・スイム・シリーズ第3弾

2012年8月1日   Number of views (4123)  スイーツ大作戦

ノースショア・スイム・シリーズ ALOHA! Kazuです。

今回は7月21日に行われた『ノースショア・スイム・シリーズ第三弾』を初レポートします。

レポートと言っても実際に参加して泳いだ訳では御座いません。へっぽこなので、まだ練習が足りない状態なのです。

さて、この静かで、ほぼべた凪な海。ここがゴールとなっているワイメア・ベイ。冬とは大違いですね!

スタートはここから西(ハレイワ側)へ約1.6マイル行ったチャンズ・リーフ。1.6マイル(約2.57Km)の直線を泳ぎ切るのです。 ノースショア・スイム・シリーズ 今回インタビューに協力してくれたJacoのMariさんとMariさんのお兄さんです。

スタート前にどれ位のタイムで戻って来るのか聞いたところ、なんと45分程との事。二人ともいい感じで焼けていてとてもリラックスしていました。 ノースショア・スイム・シリーズ ゴールとスタートが違う場所という事は何かで移動しなければなりません。当日の受付はゴール地点のワイメア・ベイなのです。

受付の横にシャトルというのぼりが出ています。どうやらバスか何かでスタート地点まで運んでくれる様です。スタッフに撮影の為に自分もバスに乗っていいかと確認したら、勿論OKだと言ってくれました。

スタート後もバスが出るからゴール地点に戻ってね、とまで言ってくれたので本当に感謝です。そして、これが車内のスイマー達の様子。思いっきり黄色いスクールバスですね。 ノースショア・スイム・シリーズ チャンズ・リーフではスタートまでそれぞれが思い思いのウォーミング・アップを開始。見るからに全力で泳いでいる人。

ただ、海に浮いてリラックスしている人や波を捕まえてボディーサーフィンをして楽しんでいる人など、色々な形で皆さん楽しんでいる様です。 ノースショア・スイム・シリーズ どの様にしてスタートするかというと、リーフの沖に浮かぶ二つのブイが見えますか? あそこまで泳いで行ってスタートまで立ち泳ぎして待つのです。 ノースショア・スイム・シリーズ スタート時間が迫ってくると続々と選手たちが海に入り始めます。ちなみに今回のエントリーは616人。この中には元気な70歳代の方も居ました。

丁度、今年70歳になられた女性にインタビューしたところ、過去のタイムは90分というスーパーおばあちゃんでした。 ノースショア・スイム・シリーズ AM9:00ジャストにエアホーンが鳴り、スタートです。

実はゴール地点まで海岸沿いを歩く事が出来ないので直ぐにバスに乗り込みゴールでスイマー達が戻って来るのを待つのですが、ハワイらしいというかのんびりしているというか、なんと、ゴールの目の前でローカル達が釣りをしているのです。それもスイマーが戻るギリギリまで。

これじゃ人間が釣れちゃうよとふざけていました。 ノースショア・スイム・シリーズ 時間にして約30分程で先頭が戻って来ました。細長い集団の列に見えます。

しかし速い。殆どフルで腕を回しています。私なんかが同じ事をすると100メートルと持たない勢いです。ヘッドアップしながらこの速さですから感心ですよね! ノースショア・スイム・シリーズ 岸に上がってゴールに向かい、走る人や歩く人など、ここもそれぞれ。ただのレースだけじゃなくて楽しんで泳いでます!と言う感じが伝わって来ました。

そしてゴール後はボランティアが用意してくれたオレンジを口に含んでリラックス。 ノースショア・スイム・シリーズ タイムが45分位と言っていたMariさん、なんと、言っていたタイムより早く戻って来たのです。

早速、泳いだ感想を伺いました。水は綺麗で透明度が高く、ホヌ(ウミガメ)も魚も近くで見れたそうです。コースは殆ど直線なので泳ぎやすいけど潮の流れが進行方向と逆で自分に向かってくるので少し大変なのだとの事。そして、やっぱり目指すはワイキキ・ラフ・ウォーター・スイムなんだそうです。

この後、彼女はスイマー達の為にマッサージをしてました。ご覧のとおり、元気一杯ですよね。本当に皆さんタフで元気な方ばかり。そんなスイマー達の姿を見ていると、来年は是非ともこの大会に出たいと思う気持ちになるのでした。なので、少し頑張ります!

ハワイはショッピングや観光だけでは御座いません。ちょっとだけ、いつもの旅より行動的になれば楽しい事がたくさん待っています。皆さん、色々とチャレンジしてみて下さい。 ローカルと触れ合えば楽しい事間違いありません!