Aloha!A-1です。初めて開催したグレイトアース・ハワイ島ライド2015が無事終了しました。
「地球を遊びつくせ!」というコンセプトをベースに、日本各地でサイクリングやトレランなどのイベントを企画運営するグレイトアース(坂口さん)とスポナビハワイ(A-1)のコラボ企画。さらにアドバイザーおよびサポートとしてプロトライアスリートの白戸太朗さんが参加してくれました。
グレイトアース・ハワイ島ライド2015コース紹介
今回のルートは、ハワイ諸島8島のなかで最も広く、そして最も新しいハワイ島(通称ビッグアイランド)。ハワイ島の大きさは、日本の四国の約半分もあり車で一周しても丸1日かかります。今回のルートは、1日目に北西にあるコハラ+コナエリアを180キロ、2日目はハプナ~ヒロまでの120キロ、そして最終日はヒロからボルケーノ国立公園の往復100キロで合計(最大)400キロのコースを企画しました。ハワイ島の地図で見てみると島の半分も走ってないように見えるのですが、冷静に考えて400キロは東京ー大阪の直線距離。それを3日で走破するなんてちょっときつかったですかねえ。しかも標高1,000mを2度にわたって越えるコースもありました。
皆さん集合して記念撮影。さて日本から参加した10名の運命はいかに、、。
ハワイ島到着1日目
初日は、皆さんホノルル空港で乗継ハワイ島コナ空港に到着。そのままハプナ・ビーチプリンスホテルにチェックインをしました。今回我々のオフィシャル・ホテル、ハプナ・ビーチプリンスホテルは、ハワイ島唯一に近い白い砂浜のビーチを持つデラックスホテルでコハラ・コースト地区北端に位置するマウナケア・リゾート内にあります。
チェックイン後、お部屋で各自組み立てたバイクをホテル内デッキにて専任メカニックがセーフティーチェック。3日間安全に楽しく走るには、気になるところもチェックしてもらった方が安心ですよね。
そしてこの日はウェルカムパーティー。ホテル近くにあるスペンサー・ビーチパークにて夕日を見ながらのBBQパーティー。この日はイースター(復活祭)3連休の金曜日とあって、地元の人たちやキャンパーたちで賑わっていました。既にハワイらしさを感じていただけたと思います。もちろんBBQ担当は、スポナビハワイのカズ!
ライド1日目(ノースコハラ)
翌日のライド1日目朝8時出発。この日は、コハラ山(標高約1,000m)を登るヒルクライム80キロと、さらに溶岩台地の駆け下りてカイルアコナから北上するアイアンマンコースを走りきる180キロのチョイスがありました。最初の申し込みは80キロが2名、180キロが7名でしたが、1,000mのヒルクライム後更に100キロは相当きついので80キロに変更される方が続出。(笑)結局は、岩村さんだけが180キロをサポートライダーのマイキーと走ることになりました。
80キロのコースは、ハプナ・ビーチプリンスから北上しハヴィという街までまず35キロ。標高差200mぐらいのウォームアップポーションなのですが、常に登りで風が結構吹いてくるので、それなりに走りがいがありました。でも左に見える大海原がとても美しく見えます。クジラがいないかなあ、などと思いつつ。
標高1,000mのヒルクライム
午前10時ハヴィの街の移動エイドステーションで給水後、80キロチームはここからが本番。ハワイ島を作り上げた5つの火山のうちのひとつコハラ山(標高1,637m=実際走る最高地点は1,086m)のヒルクライムです。頂上まで20キロで標高差約900mなので平均勾配率は4.5%というなかなかタフなコースです。コース説明もきちんとしておかないとね!
山を登って行くと広大な牧場、カフアランチ。放牧された牛や馬がのどかな風景をかもしだし、徐々に遠くに見える海が真下に見えてきます。でも標高が高くなるにつれ、当然気温も下がってくるので地上での暑さを忘れ、高原を走る心地よさがあります。
午後12時半、ようやく皆で走路の最高地点1,086mに到達しました!!あとはワイメアの街までダウンヒル。サイクリングのご褒美は、登った後のダウンヒル。正面には山頂に雪が残る4,205mのマウナケアがどっしりと構える姿に広大なハワイ島を感じながら下ってくるのでした。ちなみにマウナケアとはハワイ語で"白い山"という意味でハワイで雪が見られるハワイアンの聖地でもあります。ダウンヒルの爽快感は、言葉では言い表せないので、こちらのビデオをどうぞ。
ランチもロコの味を!
ワイメアの街では、地元で人気のプレートランチ屋"ハワイアンスタイルカフェ(Hawaiian Style Cafe)"。ロコモコやパンケーキなどそのサイズもビッグアイランド級。でも山を登り切ったサイクリストたちはペロリ。満腹です。
溶岩道路を走る180km
さてそのころ、180キロを目指す岩村さんは溶岩道路をマイキーと飛ばしていると移動エイドステーションのカズから連絡。180キロ走ったら2日目以降もたないよ~という満腹組も心から応援していましたよ!笑 きっとこんなマウナケアの雄大な姿を見ながら走っていたはずです!
そして180キロを走破した岩村さんとマイキーは午後4時に到着。ハワイ島の地元トライアスリート、マイキーと移動エイドステーションのカズと一緒にコハラ山>ワイメア>ワイコロアロード>カイルアコナ>ハプナと走り切りましたね。固い握手でお互いを称えます!
全米でも最大規模のパーカー牧場で働くカウボーイの街ワイメアを後に、ハプナビーチホテルまで約20キロのダウンヒル。ホテル到着は午後3時、せっかくの素晴らしいリゾートホテルとビーチなので、皆で泳ごうということになりました!
※この写真はアイアンマン白戸太郎氏が沖まで泳いでいって撮影した写真です。
ということで、初日のライドは無事終了。皆で海に入り、ハプナリゾートをエンジョイし、みんなでホテルのレストラン"コーストグリル(Coast Grill)"で、おいしいディナーを楽しみました。こんな夕日を見ながらの食事なんて贅沢ですねえ~。
Photo courtesy: X4 / Mr.Koji Watanabe
続く